介護現場に就き気付けば24年が経過しました。脳外科・老健・精神科・デイサービスと介護に係る中で介護が必要になった人の疾患に係る場所で仕事が経験出来たことは今の私にとっては財産になっています。

その中で気付いたことがいくつかあります。

①表情が乏しい②言葉使いが悪い、愚痴や悪口が多い③考え方がネガティブ④感謝が少ない⑤部屋が汚い

と感じる事が多いです。①~⑤の中で関係していることが「言葉」ではないかと着目しています。

①嬉しい言葉や感謝の言葉を多く聞いている環境だと→明るい表情になる

②人を褒めると→人が集まる④感謝をしていると人が動いてくれる、助けてくれる

③前向きな考え方→行動力が出てきてチャンスに出会える率が上がる

⑤部屋をきれいにしている→体や気持ちが休まり、回復が早い。

というように介護をしていて介護が必要にならない生活を考えた時に逆の行動をすれば良いのではないかと考えました。

言葉は「言霊」と言われるように使うだけで人を元気にも悪くも出来るエネルギーがあると感じています。私は自分で全ての事を前向きにとらえる言葉と考え方の練習をしています。15年程続けていますがまだまだ未熟ですが、手応えは感じています。

ご利用者様には介護の経験をさせていただき「ありがとうございます」という気持ち。

仕事で普段と違う事が起きた時には自分の実力を試されているテストや試合の様な感覚。乗り越えた先の自分を想像出来るワクワク感があります。

職員さんにはケアーハウスこだまを支えていただくありがたい宝ですし、職員さんの働きやすさや、楽しさを考えて職場環境を作ってみたり、アドバイスを意識しています。

ケアーハウスこだまではそんな私の理想の環境作りをさせていただき、お給料をいただき家族を支える事が出来ていて感謝しかありません。

このブログを読んでいただいている皆様も大切な時間を使って読んでいただいていることに感謝しています。

介護の仕事は自分磨きをするには最高の環境だと思っています。ケアーハウスこだまが続く限りこれからも宜しくお願い致します。

文:椎野